高校受験の基礎知識 高校の入試制度を知りたい!(埼玉県立)
  1. ホーム
  2. 高校受験の基礎知識
  3. 高校入試制度を知りたい!
  4. 埼玉県の入試制度
  5. 埼玉県立高校の入試制度
高校入試制度を知りたい!

埼玉県の入試制度

埼玉県立高校の入試制度

埼玉県の公立高校入試は3月上旬に実施されています。

学力検査は国語・社会・数学・理科・英語の5教科で、各教科の配点は100点満点です。傾斜配点を実施する高校では、対象教科の得点が2倍されます。また、一部の高校では、数学と英語で応用的な内容を含む問題(学校選択問題)が出題されることになっています。

選抜は加算方式です。加算方式とは学力検査の得点のほか、調査書点及び実技検査(または面接)の得点に各学校で定めた定数を乗じ得られる得点の合計に基づいて選抜する方法です。さらに選抜にあたっては、第1次選抜及び第2次選抜という段階を設け、段階ごとにそれぞれの得点の重みの付け方に差を設けることが可能となっています。 (高校によっては第3次選抜を実施するところもあります。)

選抜方法

選抜はどのような方法で行われるのでしょうか。選抜に用いる資料や選抜方法について説明します。

1. 調査書
1~3年次の9教科の評定を各高校の定めた学年別比率に基づいて点数化します。特別活動などその他の項目も各高校の基準で点数化します。

2. 学力検査(1日目)
5教科(英・国・数・理・社)で、各教科100点満点。専門学科などでは傾斜配点を行う高校もあります。

3. 実技検査・面接(2日目)
芸術系・スポーツ系の学科やコースでは実技検査を行います。また、外国語科・コースでは英語による問答など実技検査を実施することができます。実技検査を行わない高校では、面接を行う場合もあります。

選抜は2段階または3段階方式で、異なる判定方法で合格者を決定します。

第1次選抜

学力検査と調査書の比率を6:4~4:6の範囲で各高校が定め、募集定員の60~80%の合格者を決定します。実技検査や面接を実施する高校は、各高校が定めた点数を加え合格者を決定します。

第1次選抜の合格者の選定方法

第2次選抜

第1次選抜で合格者とならなかった者を対象に実施。「学力検査点:調査書点」=「7:3~3:7」に拡大され、募集定員の20~40%の合格者を決定します。

第2次選抜の合格者の選定方法

第3次選抜

第3次選抜を行う場合は、第2次選抜で合格者とならなかった者を対象に実施。第1次または第2次選抜の合計点が一定以上の受検生を対象に「調査書の特別活動等の記録の得点」「調査書その他の項目得点」「実技検査の得点」「面接の得点」から1つまたは2つ以上の組み合わせを用いて選抜します。

次は、埼玉県の私立高校の入試制度

ページトップ

高校受験の基礎知識